ジョージア(グルジア)料理とは
今話題のジョージア(グルジア)料理とはどんな料理なのでしょうか?シュクメルリは、身近なところでも食べれるようになってきました。日本人の口にあうとの評判もありますが、あまり馴染みのない国でもあります。
グルジア料理の味付けは、中東やアジアよりとされていて、日本人の口にもとってもあいます。コーカサス山脈の豊かな自然に恵まれたこの国は、食料資源も豊富。ワイン発祥の地ともいわれる知る人ぞ知るグルメ大国なのです。
ロシア料理・グルジア料理レストラン スンガリー

話題菜だけあって、最近はジョージア料理のレシピは検索すれば出てきますし、レトルトも購入可能です。でも、本場に近い味を実際に食べてみたい!という方におすすめなのが、ジョージア料理を食べれるレストラン スンガリーです。なんと、通販もやっているので取り寄せで家でも食べることが出来ます。
20年前からグルジアのシェフを招いてジョージア料理の普及をしていて、本物のジョージア料理を楽しむことが出来ます。
グルジア料理の実食レビュー
今回頼んだのは、ジョージアの月夜セットと単品でトゥションネイ・オレム(蝦夷鹿肉肩肉のジョージアワイン煮込み)そして、ロシア料理ですがピロシキです。ジョージアの月夜セットはまさにフルコースで、前菜+メイン+スープが含まれているイメージです。家に居ながらにして、お店で食べたような感覚を楽しむことが出来ます。すべて、冷蔵で届きます。日付指定が可能ですので、食べたい日の直前に届くように注文することをお勧めします。
調理方法はレンジで温めるか、湯煎か、お鍋で温めるかが料理によって違いますが、丁寧に説明もついているので安心です。
ジョージア式前菜盛り合わせ(ジョージアの月夜セット)

ニシンとサーモンの塩オイル漬けと野菜と豆の煮込みが入っていました。ニシンとサーモンはしっかり塩が効いているのに、ドレッシングが付いていました。なぜ?と思いつつ、ドレッシングをかけて食べてみると、まろやかな風味になりました。
ハルチョー(牛肉とお米のジョージア風スープ)(ジョージアの月夜セット)

まさにビーフシチューですが、お米を豆のようにスープの具として食べるのが新鮮です。お肉と野菜のうまみとコクはあって美味しいです!自分で家では出せない味です。香辛料はドライパクチーをトッピングしています。この香りが、スープに合うんですね。
シュクメルリ(鳥モモ肉のプレス焼き、ガーリッククリーム煮込みジョージア風(ジョージアの月夜セット)

話題のシュクメルリはゴロっとお肉の塊です。牛乳、生クリームで煮込まれた鶏肉はむちっとしていて食べごたえ抜群です。そして、クリーム煮込みで、シチューのようなものかと思っていたのですが、ミルク煮込みといった感じで軽くあっさりとしていました。香辛料も強くなく、癖のない印象でにんにくの香りが食欲をそそります。
自家製ライ麦パン(4枚)(ジョージアの月夜セット)
ライ麦パンはぎゅっと詰まっていて重量感がります。ライ麦の風味が前菜の盛り合わせにあう!!ですが、お腹がいっぱいになってしまいます。前菜と一緒に食べ過ぎ注意です。
トゥションネイ・オレム 蝦夷鹿肉肩肉のジョージアワイン煮込みフランボアーズ風味

鹿肉をワインで煮込んだトゥションネイ・オレム。赤ワインとフランボワーズの煮込みで、ベリーが強めの甘酸っぱい風味でした。ゴロっと入った鹿肉はボリューム満点で満足感があります。
揚げピロシキ

ロシア料理店ということで、ピロシキも頼んでみました。サクッとした触感を楽しむため、アルミホイルで巻いてトースターで温めました。ひき肉、卵、玉ねぎというシンプルな具ですが、小腹がすいたときや軽いお昼ごはんに最適です。
勝手に評価(個人的な意見です)
コスパ: ★★★★☆ 4/5 外食フルコースと思えば妥当な金額
味: ★★★★☆ 3/5 自分ではなかなか作れないプロの味
リピート:★★★☆☆ 3/5 記念日などにまたコースを頼みたい
海外気分:★★★★☆ 4/5 レストラン気分の食事気分 本場の味が楽しめる
総合: ★★★★☆
購入方法
通販はBASEで注文が可能です。冷凍、冷蔵がそれぞれ選択可能ですが、冷蔵の方が選べるメニューが充実しています。
店舗名:スンガリー
ホームページ:http://www.sungari.jp/